伊豆ツーリング総括
コース難易度:★★★☆☆
景色:★★★★☆
食事:★★★★☆
費用:7,860円
内訳
高速代:\2500-(どらぷら2025ツーリングプラン適用)
有料道路:\160(伊豆縦貫自動車道)、\350(箱根スカイライン)
ランチ:\2200
ガソリン代:\2650(平均燃費は22.2km/Lでした)
※お土産代除く
2025年4月18日見事な晴天。気温も暖かく最高のツーリング日和でした。
この日はバイクを購入してからの中長距離ツーリングは初めてということもあり、比較的優しいコースを選択!
当時はWebで報告する気はあまりなかったので、写真もあまり撮らなかったのでご了承くださいm(_ _)m
海老名SAで仲間と集合して、一気に沼津ICへ。GSで満タンにして市内を抜けて海沿いのコースに。
クルーザーが多く、マリーナを見ながら戸田漁港を目指します。富士山を見ながらのワインディングは最高でした。
近くの海鮮屋さん「お食事処かにや」さんで食事をいただきました。
ツーリング自体かなり久しぶりということもあり、食事もおいしく、仲間との会話も盛り上がり結構な時間を過ごしてしまいました(笑
戸田から修善寺ICを目指して、山道を通過。空気も海沿いとは違って少し涼しくなります。伊豆縦貫自動車道に出た後は、一気に箱根スカイラインに入って山道と景色を楽しみます。
はしゃぎすぎて写真は撮れずw
休憩ポイントとして森の駅箱根十国峠へ。お土産を購入して、次の休憩スポットである湘南SAまで飛ばします。
あとは下道で都内に向かって解散となりました。
余力も残る心地よいツーリングでした!
ツーリングルート
東京からの総走行距離は335kmでした。
バイクを購入してから初めての300km超えのツーリング。おっかなびっくりでしたが楽しくツーリングすることができました。
スポット紹介
国道414号の景色
静岡県下田市から伊豆半島中央部を経由して、沼津市に至る一般国道である。
天城山を通る720度の河津七滝ループ橋で有名。日本の道100選にも選出されている。
今回は沼津市側の沿岸部を通過。結構なワインディングロードで景色と走りを楽しめるコースでした。
富士山を見ながらの走りは最高!!
道の駅くるら戸田
道の駅くるら戸田(戸田と書いて”へだ”)は、戸田漁港から修善寺に向かう入り口的なスポット。
お土産が充実しており、いろいろと物色しました。
温泉施設も併設しているので、時間があれば入りたかったなぁ(苦笑
森の駅箱根十国峠
伊豆スカイラインの休憩的なスポット!
ここも売店が充実している。 ロープウエイもあるので景色はすごいんだろうなあと思いながら、訪問時間が遅かったため乗車はできず。
グルメ紹介
お食事処 かにや
戸田漁港近くの海鮮屋さん「お食事処かにや」さん。 平日のお昼時間少し過ぎに行ったが、中は7割くらい埋まっていてびっくり。
土日だったらどうだったんだろうという感じでした。
写真でもわかるようにボリューム感がすごい!魚も新鮮で箸がとまらず完食!
煮魚定食(キンメダイ)も気になっていたが、こちらは完売(涙)でした。
食事は早めにとったほうがいいな!と思いました。
伊豆ツーリング #バイク旅 #富士山絶景 #海沿いドライブ #春のツーリング #ツーリンググルメ #伊豆スカイライン #箱根十国峠 #初心者ツーリング